記事

松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の一五

今回は江戸時代後期から平成まで、それぞれの時代の島原半島にまつわる歴史クイズを解きながら、「島原の歴史」を探求してみましょう。
皆さんも一緒に考えてみてください。では、問題です。

Q1 吾妻町山田地区の干潟を干拓し大農地を開いた山田村初代村長の名は?
Q2 雲仙岳噴火災害からの島原復興のシンボルとして平成町に建設された多目的複合施設とは?
Q3 三池炭鉱の石炭の積み出しで賑わっていた、島原半島の南端、早崎瀬戸に面した港は?
Q4 雲仙地域が国立公園に指定されたのは西暦何年?

A 1大崎 連 ― 山田干拓地 ― 雲仙市吾妻町山田地区 ―

有明海には各地に干潟が広がる。
筑後川や本明川など多くの河川が、何万年という歳月をかけて造り出したものである。
その干潟を人々は干しあげて農地としてきた。
野井・愛津両村では長年かけて海から農地を生み出してきた。
また近くの阿母崎(吾妻町)干拓地は、1837(天保8)年藩命で20haを開いて出来たものである。
山田村庄屋宅に生まれた大崎連(むらじ)は山田村長になり、眼前に広がる干潟を干拓しようと全力をあげる。
山田川岸から有明川岸まで4kmもの堤防を築き、一気に280haの大農地を開こうとした。
1893(明治26)年に事業開始、4年後には9割ほど完成するが、台風の被害を受けて一瞬の内にもとの有明海へと戻った。
その後の復旧費だけで10万円もかかっている。
私財を投入してでも完成させたいと工事を再開した。
計画を練りなおし、大熊鼻から中堤防を設けて東西に二分割して再開した。
その東部工区に取り掛かり、1916(大正5)年に一応完了した。
しかし水門が再三破壊されてその補修で死者も出る始末。
個人の負担では継続できなくなり、他へ出資者を求めざるを得なかった。
やっと1928(昭和3)年に完成した。
西部工区は長年荒廃したままであったが、佐賀の弥富寛一の手により工事再開。
1930(昭和5)年に完成した。
これで半世紀にもわたる大事業が終わった。
大崎・弥富両氏の頌徳碑はそれぞれ干拓地の東西に大きく立っている。
【吾妻町「吾妻町史」】【松尾卓次「島原街道を行く」】

大崎連頌徳碑(雲仙市吾妻町)

 

A 2 島原復興アリーナ ― ガマダス計画で災害復興 ― 島原市 ―

平成の島原大変と呼ばれた1990(平成2)年から始まった雲仙岳の噴火災害では死者44人を出し、建物2183棟が被害にあった。
1万もの人が、長くて5年の避難生活を余儀なくされた。
その被害総額は2300億円にも達する。
島原市の農地の22%が被災地となり、農業所得は43%に低下した。
大量の土石が流入して魚場が荒廃して水産業にも大打撃、10年間で経営体数が24%も減少している。
観光客も大幅に減少して島原市の経済は大きく落ち込んだ。
そこで復興策が急がれ、1000億円の災害対策基金をもとにガマダス計画(島原地域再生行動計画)を立て、1997(平成9)年からその復興再生の活動が始まった。
2000(平成12)年にオープンした島原復興アリーナの建設もガマダス計画の一つであった。

【長崎県・島原市「島原地域再生行動計画書」】【島原市「各種報告書」】

島原復興アリーナ

 

A 3口之津港 ― 口之津貿易港 ― 南島原市口之津町 ―

口之津は有明海の出入り口にあるから、港で栄えた。
藩政時代には、「この湊は長さ12町、横8町、深さ7尋……船掛り場所は回船千嫂分ほどあり……」といわれて、潮待ち、風待ちの船で賑わっていた。
古くは南蛮船の来航地であり、近代になると世界へ開かれた貿易港となった。
対岸の三池炭は、以前から西日本各地へ売り出されていた。
瀬戸内の製塩業に盛んに利用されていて、その輸送を引き受けていたのが島原湊の山本屋であった。
さらに明治となり、取り引きが自由になると、三井会社はアジア各地へ石炭を輸出し始めた。
三池には良港がないから、口之津港から積み出された。
1896(明治29)年、貿易港に指定され、その第一船がシャンハイへ出港した。
以来輸出が伸びて、最盛期には年間92万tの石炭が輸出された。
貿易額350万円、入港船舶2900隻にもなった。
1909(明治42)年に三池港が完成したら、次第に口之津港は衰退した。
三井の成長は口之津港から、といわれるほど大きな役割を果たした。
今、その税関署跡に「口之津町歴史民俗資料館」が開かれ、口之津が港と共に栄えてきた歴史と、海に係わった人々の生活を伝えている。
【白石正秀「口之津町近代史年表」】【松尾卓次「島原街道を行く」】

口之津港

 

A 41934年 ― 雲仙国立公園 ― 雲仙市小浜町雲仙地区 ―

1934(昭和9)年、雲仙は日本最初の国立公園に指定された。
千数百年前から温泉山満明寺が開かれて以来、ずっと山岳宗教の中心となり、さらに温泉場が古くから知られていたことなど、その歴史と自然が積み重なって国際的な公園へと発展したものである。
明治末年、ベルツ博士が来訪して、温泉(雲仙)は本邦無比の温泉場であるから、県営温泉保養公園として整備することを長崎県知事に助言した。
その結果1911(明治44)年、5万7000坪の官有地をもとに県営公園となった。
その後ゴルフ場やテニスコートなどの設備も整い、自動車道路も完成して多くの人々を集めていく。
明治以来外国人も多く訪れていたが、1923(大正12)年に長崎・シャンハイ間に日華連絡船が就航したら、中国や東南アジアからの来訪者がさらに増えた。
1927(昭和2)年の外国人宿泊者は延べ3万5000人にもなり、全宿泊客の3分の1を占めるほどであった。
保養地UNZENの名が世界へ広まっていった。
国立公園に指定された時、今まで呼びならしていた「温泉(うんぜん)」の名を「雲仙」へと統一した。
【長崎県「雲仙の自然と歴史」】【島原新聞「昭和9年記事」】

雲仙天草国立公園(仁田峠)

先生の紹介

松尾先生松尾先生は昭和10(1935)年島原市生まれ。
島原城資料館専門員、島原文化財保護委員会会長。
『島原の歴史については松尾先生に聞け』と言われる島原の生き字引的存在。
著書に『おはなし 島原の歴史』『島原街道を行く』『長崎街道を行く』など。
※FMしまばら(88.4MHz) 毎週金曜日 9:30~「乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~」放送中!

過去の記事はこちら。

松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其一四
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其一三
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其一二
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其一一
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の十
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の九
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の八
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の七
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の六
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の五
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の四
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の三
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の二
松尾卓次の島原の歴史 Q&A 其の一
島原半島観世音三十三霊場巡り6「二十九番霊場~三十三番霊場」
島原半島観世音三十三霊場巡り5「霊場巡り第二十四番霊場 ~第三十番霊場」
島原半島観世音三十三霊場巡り4「十九番霊場~二十三番霊場」
島原半島観世音三十三霊場巡り3「十三番霊場~十八番霊場(南島原市有家町山川名~南有馬町浦田名)」
島原半島観世音三十三霊場巡り 2「八番霊場~十二番霊場 (南島原市深江町~有家町原尾名)」
島原半島観世音三十三霊場巡り 1「一番霊場~七番霊場(島原市内)」
乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~⑥「口之津港ターミナルビル(外観)」

乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~⑤「旧口之津鉄道廃線を行く」
乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~④「島原駅中心」
乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~③「多比良~三会」
乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~②「愛野~神代」
乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~①「諫早~愛野」
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第10回 さびしい同窓会
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第9回 一号機関車発車
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第8回 カナダ移民第一号・永野万蔵
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第7回 島原城のつぶやき
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第6回 メキシコ帰りの太吉どん
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第5回 島原大変肥後迷惑
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第4回 たたかう金作
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第3回 いのちある限り
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第2回おとうの見た合戦
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第1回くれ石原をかけめぐる
松尾先生の島原街道アゲイン 最終回 「深江~安中」
松尾先生の島原街道アゲイン「有家~布津」
松尾先生の島原街道アゲイン「北有馬~西有家」
松尾先生の島原街道アゲイン「口之津~南有馬」
松尾先生の島原街道アゲイン「南串山~加津佐」
松尾先生の島原街道アゲイン「千々石~小浜」
松尾先生の島原街道アゲイン「吾妻~愛野」
松尾先生の島原街道アゲイン「国見~瑞穂」
松尾先生の島原街道アゲイン「三会~湯江編」
松尾先生の島原街道アゲイン「島原市街地編」
島原の歴史50選「第6回 激動の時代」
島原の歴史50選「第5回 明治の新しい世」
島原の歴史50選「第4回 しまばらの江戸文化」
島原の歴史50選「第3回 松平時代」
島原の歴史50選「第2回 切支丹時代」
島原の歴史50選「第1回 原始・古代・中世」
「人物・島原の歴史シリーズ 第6回 未来へ続く人々」
「人物・島原の歴史シリーズ 第5回 新しい時代を切り開く」

関連記事

イチオシ加盟店

  1. 山之内
  2. 有限会社サトーコーポレーション(環境エコ事業部)

加盟店一覧

最新号

松尾先生

OPINION

こちらもどうぞ!

いいね!もおねがいします

ページ上部へ戻る