記事
-
8.222016
島原市シティインフォメーション
おもてなしの心で歓迎 ねんりんピック長崎2016残暑お見舞い申し上げます。今年の夏も暑い日が続きました。その中で、島原の湧水スポット「銀水」が再開したのは爽やかな話題となりました。
-
8.222016
さわやか!地域おこし協力隊 Vol.4
島原の皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の光野(みつの)です。この度、島原の農作物をインターネットで全国に販売していく会社を設立することとなりました。
-
6.222016
とれまる取材日記5月6月
5月1日「クルーズ客船『にっぽん丸』が島原初寄港」島原に初寄港したクルーズ客船「にっぽん丸」の船内見学を取材しました!総トン数22,472t・全長166.65m・幅24mと大型のため、島原外港には入港できず、海上に停船した「にっぽん丸」に小型船を使って乗船。
-
6.222016
さわやか!地域おこし協力隊 Vol.3
島原の湧水群の一つ、「浜の川湧水」の近くにある昔ながらの甘味処「銀水」。湧き水を使用して作られた「寒ざらし」は地域の人々にも親しまれ、有名人も多く通っていた名店です。この度、地元の人たちの熱い声により、長らく続いた閉店から営業を再開することとなりました。
-
6.222016
松尾先生の島原街道アゲイン「第2回 三会~湯江」
はじめにいよいよ島原街道を一巡りします。まず北目道を歩きます。今回は旧杉谷村から、三会、大三東、そして湯江まで。そのコースは、二軒茶屋・三会大手原・駅前・洗切・松尾駅前・大三東駅前・東小路・大三東小学校前・勝光寺横・湯江川沿い・小学校前・温泉屋敷・栗谷川です。
-
6.222016
島原市シティインフォメーション
幸田町より訪問団 来島平成18年、郷土史家の松尾卓次先生の「深溝を歩いて」の寄稿文を読み、愛知県幸田町に松平七万石のルーツがあることを始めて知りました。当時私は、市議会議員でありましたので、同僚の議員さんを誘い幸田町の本光寺を訪問しました。
-
6.222016
しまばら新店舗OPEN!!【81号】
私たち の町に新し いお店ができました!お気に入りのお店を見つけて、あなたの毎日をHappyに♪CLOSET HAIR(クローゼットヘアー)・ファミリーマート南島原布津店・居酒屋「桜」・ファミリーマート雲仙グリーンロード国見店・やまの駅「ベジ・ドリーム」・カラオケ BanBanの6店舗をご紹介し...
-
6.222016
OPINION「島原城七万石武将隊」
「日本史」刻んだ貴重な島原の歴史を今に体現したい南蛮貿易からキリスト教の国内布数拠点、島原の乱…、と我が国歴史の転換期に大きな影響を与えた島原半島の主要な武将を今に再現したのが私達「島原城七万石武将隊」です。
-
6.222016
元気企業『株式会社佐原』
工具から建築資材・福祉機器までを総合的にプロデュース電動工具や 建築・土木資材関連を扱うHardwareshop「IMPACT」、住器・工事関連用品の「サハラ住宅資材館」、窓リフォーム関連の「MADOショップ」の3店舗を島原市内に展開する社員数13名の生活関連資材の総合企業だ。