記事
-
2.192016
歓送迎会特集 2016
「今年の歓送迎会はどこにしよう??」と、お悩みの方必見!!お世話になった大切な人とのお別れや新たな出会いのスタートに大切な時を作りたい!!そんな方々へ『もっぱら しまばら』がお手伝い。『もっぱらしまばら』は半島唯一の地域情報誌。様々なお店の事前情報をお届け。
-
2.182016
松尾先生の島原の歴史50選「第6回 激動の時代」
1.青い目の人形・リトルメリー1927(昭和2)年「青い目の人形」が日米友好と平和の使者として島原・南高の小学校へやってきた。この時期、アメリカでは反日感情が高まっていた。日本で長年、宣教師や神学校教師として活躍していたギューリック博士は心配する。
-
2.172016
OPINION「漫画家 小西紀行」
妖怪ウォッチのパワーを“しまばらん”にも引き継がせたい今や日本だけでなく海外でも知られるコンテンツとなった“妖怪ウォッチ”ですが、私自身がそのプロジェクトに関わっているとは今でも信じられません。
-
2.172016
さわやか!地域おこし協力隊 Vol.1
中島 愛島原市地域おこし協力隊1号の中島愛(なかしま あい)です。出身はくまもんと同じ熊本県出身です。島原は、青春の高校時代を過ごした思い出の地であり、「いつか島原に帰りたい」という強い想いがあり、地域おこし協力隊に応募しました。
-
2.172016
元気企業『小浜食糧株式会社』
長崎銘菓「クルス」をベースに長崎の観光振興に貢献したい長﨑の観光土産品のひとつとして、すぐに思い浮かぶのが“クルス”。このクルスに加えこれも定番人気商品の“ポンパティのワッフル”などを製造販売しているのが小浜食糧だ。
-
2.172016
とれまる取材日記1月2月
1月17日 島原市合併10周年記念式典・イベント平成18年1月1日に島原市と旧有明町が合併し、新島原市が誕生して今年で10年を迎え、17日島原文化会館で合併を祝う式典やイベントが開かれました。
-
2.172016
アサミーのこんな曲お届けしました☆(第4回 JAZZ編)
みなさんこんにちは。第4回となります「アサミーのこんな曲お届けしました」。このコーナーでは音楽大好きアサミーが自身の担当番組「WALK INしまばら」でお届けしたナンバーの中から、テーマに沿って3枚のCDをピックアップ&クローズアップして紹介いたします。番組と共にお楽しみくださいね。
-
2.172016
新企画 島原街ネタ研究所 島原の桃カステラ11種類食べ比べました
編集:島原の気になる街ネタをご紹介する新企画『島原街ネタ研究所』。第一弾は島原で販売されている桃カステラを11種類連続で食べ比べる企画です。はたして、11個食べ比べることで何が見えるのか?カボチャテレビとの連動企画でお送りします。島原城下ひなめぐりについてはこちらからどうぞ。
-
2.172016
島原市シティインフォメーション
本格的な春の訪れ「初市」甘い梅の香りが島原城のお堀に充満し、島原城下ひなめぐりで城下町のたたずまいを楽しんでいると、いよいよ3月、約400年の歴史がある、春を呼ぶ「島原初市」が始まります。私は、上の町の愛児保育園に通っていました。この時期、大手広場を歩いて帰るのが何より楽しみでした。