ctsの記事一覧
-
8.202015
『25周年記念公演 BEGIN コンサート2015-2016』チケット先行販売のお知らせ
カボチャテレビで受付を行っておりました先行発売は、チケット完売のためお申し込みを締め切らせていただきました。多数のお申込みありがとうございました。チケットの一般販売は以下のとおりとなります。
-
6.232015
OPINION「長崎県ラグビーフットボール協会理事・女子委員長 森田洋輔」
ラグビーを通して青少年育成と県・市の活性化にも貢献島原高校時代に始めたラグビーの魅力にとりつかれ、大学卒業後も関東社会人リーグ(ブリヂストン)で3年間ラグビーを続けました。家業(「ミスタータイヤマン森田」)を継ぐために島原に帰ってからも暫くは諫早のクラブチームに入っていました。
-
6.232015
スクール最前線「雲仙市立雲仙小学校」
観光ガイドは「雲仙っ子」にお任せ!!島原半島のシンボル、お山「雲仙」。昭和9(1934)年、瀬戸内海、霧島とともに日本で初めての国立公園に指定され、県内でも有数の観光地として全国的な知名度も高い。平成26年には指定から80周年を迎えた。
-
6.232015
とれまる取材日記5月6月
5月17日マテ貝掘りに挑戦!とって楽しい!食べておいしい!「マテ貝掘り」に今年も島原市白山地区の子どもたちがチャレンジしました。子どもたちが砂の中に塩を入れてしばらく待つと…ニョキニョキとマテ貝が顔を覗かせました。
-
6.232015
島原市シティインフォメーション
嶋原松平家のルーツを紐解く 幸田町への友好親善訪問嶋原松平七万石の城下町を語るとき、愛知県幸田町の深溝(ふこうず)松平との交流を語る必要があります。1669年、徳川4代将軍家綱の命を受けた丹波国(福知山)城主の松平忠房公は、誇り高き三河武士の血を受け継いだ武将でありました。
-
6.232015
松尾先生の島原の歴史50選「第2回 切支丹時代」
キリスト教が島原に広まるフランシスコ・ザビエルによって日本にもたらされたキリスト教は、九州西部や東部に浸透していった。そして1563(永禄6)年には島原半島にも伝わった。この直前、大村領主純忠は横瀬浦(西海市)をポルトガル人に開放し、領内にキリスト教の布教を許した。
-
6.232015
元気企業『農事組合法人ながさき南部生産組合』
“食の安全は生産者が守る”環境保全型農業を積極推進同組合の前身は南部蔬菜生産組合。食の安全問題がまだ大きな社会問題となっていなかった1975年(昭和50)、現会長理事の近藤一海氏の呼びかけに5名が賛同、25万円の出資金で設立された。
-
4.222015
5・6月のカボチャテレビ
JC C3 人娘が行く!番組配信会社JC-HITS、そこに所属する「謎の3人娘」の次女、樹里さんが島原を初訪問!島原の魅力をカボチャテレビの鰻家小にょろと2人で楽しくお伝えします!チャンネル:700放 送 日 時:5月2 日(土) 1 3:0 0 ~ 1 3:1 5(初回放送) 5月...