連載
-
6.202017
松尾先生のぶらっとさらく島原 第8回 北有馬~西有家
〈はじめに〉有馬氏のこと街道は春日神社前を通る。ここは有馬氏の氏神様で、有馬氏の先祖は藤原純友といわれるから、一族は奈良・春日大社を勧請して分霊した。また日野江城下を通る。有馬氏の居城で、1215年に藤原経澄がこの地に地頭として入国し、土地の名をとって有馬と称した。
-
6.202017
島原市シティインフォメーション
島原半島ユネスコ世界ジオパーク「大地は動く、人は生きる」昨年12月のジオパーク国内再認定審査がまさかのイエローカードで、私もショックを受けました。日本第一号の地域なのにと思いました。
-
6.202017
OPINION「メディアリレーション(株)営業マネージャー新諒平」
大手企業からIT会社へ転身、都会のセンスで新しい風を島原半島にこの5月から南島原市のメディアリレーションで仕事をすることになりました。まだこちらに来て1ヶ月弱、全くの新人です。と言っても会社勤めの経験は7年間のキャリアがあるんですよ。
-
6.202017
元気企業『有限会社シキシマ』
地元の新鮮食材とこだわりの製法で蒲鉾造りを実践長崎の特産品「カマボコ」の製造、販売をおこなう半島の老舗会社だ。最近、新店舗を新築移転し一段のスケールアップを図った。創業は戦後の1958年(昭和33)、実父の敷島繁一氏が蒲鉾製造の会社を立ち上げた。
-
4.192017
とれまる取材日記3月4月
3月26日「島原コスプレの乱」全国のコスプレイヤーなどおよそ100人が島原に集結して開かれた「島原コスプレの乱」の取材にお邪魔しました。島原で初となったこのイベントでは、参加者らが島原城をはじめ武家屋敷や四明荘といった市内の観光名所などを巡って各々こだわりの1枚を写真に収めていました。
-
-
4.192017
目指せ!重箱いっぱいのおすそわけ【島原街ネタ研究所】
島原の気になる街ネタをご紹介する企画。今回は桜の見頃を迎えた島原総合運動へおじゃましました。お花見をされている皆さんからおすそわけをいただき、重箱をいっぱいにします。動画で公開中です。是非ご覧ください。↓↓↓↓↓クリックすると動画が開始します。
-
4.192017
松尾先生のぶらっとさらく島原 第7回 口之津~南有馬
はじめに口之津は港で栄えた町である。有明海の入り口にある津(港)ということからその名が生まれたろう。有明海は大きな内海で、沿岸に熊本、柳川、佐賀の町があり、そこへ?がる口之津は格好の港である。
-
4.192017
元気企業『株式会社こつぶ商店』
瓦や屋根材の販売・施工で専門性を極める“山椒は小粒でもピリッと辛い”、このことわざがピッタリの会社だ。変わった社名だが、「もともと身体が小さかったので昔はコンプレックスもあったけど、今からは逆にこれを売りにしよう」(吉田真社長)という自信の裏返しでもある。会社の設立は2014年。
-
4.192017
しまばら新店舗OPEN!!【86号】
私たち の町に新し いお店ができました!お気に入りのお店を見つけて、あなたの毎日をHappyに♪『べストワーク島原店』『力 -Ricky-』の2店舗をご紹介します。