記事
-
8.212018
島原市シティインフォメーション
「災害級」と気象庁が称した暑い夏も、9月になれば少しは過ごしやすくなると思いますが、まだしばらくは残暑が続きそうです。集中豪雨や迷走台風など常識が通用しない気象が頻発し、地震や火山の活動と合わせて、まさに災害列島日本で私たちは生活しています。
-
8.212018
南島原市シティインフォメーション
原城跡が世界文化遺産に登録決定!長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産6月24日から7月4日まで、中東バーレーンで開催された第42回ユネスコ世界遺産委員会において、原城跡を構成資産に含む「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が、世界遺産一覧表に記載されることに決定しました。
-
-
-
6.212018
しまばら新店舗OPEN!!【93号】
私たちの町に新しいお店ができました!お気に入りのお店を見つけて、あなたの毎日をHappyに♪千光開発(株)』『RISE』の2店舗をご紹介します。
-
6.212018
OPINION「株式会社松尾印刷所 代表取締役 松尾建国」
東京から島原に帰ってきて22年になります。22年前の島原は、東京から帰ってきてすぐの私にとってすごく不便だった記憶があります。コンビニもありませんでしたし、確かまだ有名なチェーンの飲食店もなかったように記憶しています。
-
6.212018
松尾先生のおはなし・島原の歴史 第4回 たたかう金作
〈はじめに〉必ず歴史の教科書に書かれている「島原の乱」。島原市三会地区にはその伝承が残る。三会村には「下針金作」という鉄砲打ちがいて、数間離れた針のメンズ(穴)も打ち抜くことができるといわれた名人であった。島原の乱では三会の村人を引き連れて参加、大活躍。
-
6.212018
島原市シティインフォメーション
島原は梅雨明け間近で、いよいよ暑い夏を迎えます。私が子どもの頃は、もちろんエアコンやクーラーは無く、扇風機や縁側のすだれ、そして湧き水で冷やした西瓜で涼を取っていました。近年、連日のように猛暑日になります。
-
6.212018
とれまる取材日記5月6月
5月15日「わかくさ園保育所の園児たちがマテ貝掘りに挑戦」とって楽しい!食べておいしい!「マテ貝掘り」のシーズン到来!という事で5月の中旬、わかくさ園保育所のマテ貝掘りにお邪魔しました。
-