ctsの記事一覧

  1. 乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~③「多比良~三会」

    〈初めに〉機関車・植木元太郎霊丘公園の植木元太郎寿像台石に、「植木翁は、機関車となって、島原半島の文化、産業、政治、観光、などを牽引した、、、、」と宮崎康平さんの讃が刻まれている。島原の長い歴史を語る上で、翁の活動を抜きに話せない。島原地方の“巨星”であり、今も輝いている。

  2. 島原市シティインフォメーション

    新年明けましておめでとうございます。皆様にとりまして、良い年をお迎えのことと思います。さて、昨年は元号が平成から令和へと新しくなりました。そして本年、2020年は何といっても56年ぶりの東京オリンピック開催の年です。

  3. 南島原市シティインフォメーション

    ありえ蔵めぐり古くから「庄屋の町」として栄えた南島原市の有家町は、島原・天草一揆に関わる神社や古寺、レンガ塀などの産業遺産のほか、酒蔵、みそ醤油蔵、そうめん蔵などが数多く残っています。古い町並みは時間を忘れさせ、まるで遠い昔にタイムスリップしたかのような気分になります。

  4. しまばら新店舗OPEN!!【102号】

    私たちの町に新しいお店ができました!お気に入りのお店を見つけて、あなたの毎日をHappyに♪『味処 蘭』をご紹介します。

  5. 島原市シティインフォメーション

    秋の深まりとともに、山々には紅葉の見ごろの時期を迎えました。暑かった今年の夏、特にラグビーワールドカップ2019 TMでのトンガ代表チームの公認キャンプ地としての受け入れは、国際交流の拠点都市としての今後の可能性を感じました。近年、国内いたるところへ行っても、多くの外国人を見かけます。

  6. 乗って島原鉄道~島鉄沿線歴史の旅~②「愛野~神代」

    〈初めに〉各工区着工~開通(年月日)第1工区諫早駅工事着工 (1909年10月 1日) ~愛野駅開通 (1911年6月18日)第2工区愛野駅     (1911年10月24日) ~神代駅 (1912年9月30日)第3工区神代駅     (1912年 8月15日) ~大三東駅 (191...

  7. 南島原市シティインフォメーション

    南島原のお祭りへ、ぜひお越しください第38回西有家町みそ五郎まつり日時11月2日(土)・3(日)10:00~16:00場所西有家町須川商店街内容● 2日/餅つき大会、子どもみこしパレード、のど自慢大会、みそ五郎まつりの夕べ● 3日/チビッコ綱引き大会、お楽しみ抽選...

イチオシ加盟店

  1. 山之内
  2. 有限会社サトーコーポレーション(環境エコ事業部)

加盟店一覧

最新号

松尾先生

OPINION

こちらもどうぞ!

いいね!もおねがいします

ページ上部へ戻る