記事
12.212018
南島原市シティインフォメーション

ありえ蔵めぐり ~春の陣~
古くから「庄屋の町」として栄えた南島原市の有家町は、島原・天草一揆に関わる神社や古寺、レンガ塀などの産業遺産のほか、酒蔵、みそ醤油蔵、そうめん蔵などが数多く残っています。
古い町並みは時間を忘れさせ、まるで遠い昔にタイムスリップしたかのような気分になります。
そんな歴史ある有家町を散策する“ありえ蔵めぐり”は、主に5つの蔵を中心に町内一円を舞台に毎年開催されています。
期間中は、新酒の試飲、百年蔵の雛飾り、庭園めぐりなど、“春”を楽しめる催しが盛りだくさんです。
5つの蔵
- 壱之蔵「吉田屋」
- 弐之蔵「浦川酒造」
- 参之蔵「喜代屋商店」
- 四之蔵「ヤマコメ醸造」
- 五之蔵「島原一揆村ふるせ」