お知らせ

  1. 島原市シティインフォメーション

    春の訪れ 活気づく季節へ「初市の風に吹かれれば風邪をひかんバイ」、「初市んときには、1回寒くなる」、「初市が終われば暖かくなる」。いずれも春を心待ちにする島原半島の住民の思いが伝わってきます。今年も、霊丘公園で初市が開催されます。

  2. 島原医師会インフォメーション

    特定健診の受診期間が2月末まで延長になりました。

  3. 島原市シティインフォメーション

    人口減少社会に立ち向かって 可能性を追い求め新年、明けましておめでとうございます。皆様には、輝かしい2017年をお迎えのことと思います。本年が、島原地域にとって、昨年のような災害のない明るい年であることを願っております。

  4. 島原医師会インフォメーション

    10月よりインフルエンザ予防接種が始まっています。

  5. 島原市シティインフォメーション

    4年間を振り返って第20代の島原市長に就任して、早いもので4年の任期が経とうとしています。無我夢中で走り続けた4年間でありましたが、まず、大きく言えば2つのことを認識いたしました。

  6. 島原医師会インフォメーション

    第8回島原市介護予防推進フォーラム...

  7. 島原市シティインフォメーション

    おもてなしの心で歓迎 ねんりんピック長崎2016残暑お見舞い申し上げます。今年の夏も暑い日が続きました。その中で、島原の湧水スポット「銀水」が再開したのは爽やかな話題となりました。

  8. 島原医師会インフォメーション

    島原市医師会看護学校 オープンキャンパス...

  9. 島原市シティインフォメーション

    幸田町より訪問団 来島平成18年、郷土史家の松尾卓次先生の「深溝を歩いて」の寄稿文を読み、愛知県幸田町に松平七万石のルーツがあることを始めて知りました。当時私は、市議会議員でありましたので、同僚の議員さんを誘い幸田町の本光寺を訪問しました。

  10. 島原市シティインフォメーション

    島原市の合計特殊出生率 2.04人へアップ15歳から49歳までの一人の女性が生涯何人の子どもを産むかを表す指標として「合計特殊出生率」があります。長崎県が県内市町村の統計を取り始めて以来、島原市は平成26年に初めて2人を超えて、2.04人となりました。平成25年は1.85人でした。

ページ上部へ戻る