記事
4.222016
とれまる取材日記3月4月

3月15日 島原城で初の結婚式
島原の観光シンボル島原城で、今回初めての結婚式が開かれました。
この結婚式、新郎・新婦ともに、新婦のふるさと島原の雄大な自然や人の温かさが大好きで、式に出席する人たちにも島原の魅力を感じて欲しいとの思いから実現したそうです。
親族や友人、それに島原城を訪れた観光客の温かい祝福の拍手のなか、人生の新たな門出を迎えたお二人。末永くお幸せに。(M)
3月18日 島原市がまだす高校生議会
選挙権年齢が18歳からに引き下げられるのを受け、次世代を担う高校生に市議会の役割や市政への理解と関心を高めてもらおうと「島原市がまだす高校生議会」が開かれました。
島原市議会がはじめて企画したこの議会には、島原市内の高校や特別支援学校高等部など7つの学校から、事前の選挙により選出された高校生議員20人と、島原市の古川市長をはじめ若手職員らが参加しました。
質問に立った生徒たちは、島原市の教育の充実をはじめ若者の流出を防ぐための働く場の確保、また少子化対策や観光の活性化など、日頃自分たちが感じていることについて若者の視点からの要望、提案などを、およそ3時間にわたって行いました。
自らの思いを堂々と述べる若者の姿は島原市の明るい未来を見ているようでした!(H)
3月20日 南島原市市政施行10周年記念式典
平成18年3月31日に八つの町が合併し、南島原市が誕生してから今年で10年となるのを記念して、南島原市ありえコレジヨホールで記念式典が開かれました。
式典には、松本南島原市長をはじめ国や県、それに地元関係者や市民などおよそ400人が参加、南島原市の合併や市の発展に貢献をした方々に記念表彰と市表彰が贈られました。
会場では、写真などで南島原市を振り返る「アーカイブス企画展」も行われていて、8ヶ町時代の南島原の様子を見ることが出来ました。
今も毎年開催されている「桜まつり」が、ずっと以前から開かれていたと知ってビックリ。
歴史ある南島原市の昔の風景を垣間見ることができてとても感激でした。(U)
3月・4月取材予定
ゴールデンウィーク中のいろんなイベント、各地区スポーツ大会・運動会など、みなさんのところへ取材スタッフがお邪魔します。取材先で見かけたら気軽に声をかけてくださいね。